
顔まわりのムダ毛処理ってどうしてる?ムダ毛対策まとめ
Supervisor監修者
コスメコンジェルジュ(日本化粧品検定協会認定)片岡 祥幸
「鈴木ハーブ研究所」で
健やかな素肌で毎日を笑顔で過ごせるよう
肌悩みに関するお手入れの方法やアドバイスなどを日々発信。
さまざまな肌トラブルに悩まれている方の助けになるよう日々業務に励んでいる。
顔まわりのムダ毛処理ってどうしてる?
一般的にムダ毛処理というと、脇や脚、腕などのボディの処理を思い浮かべる方がほとんどなのではないでしょうか?しかし、実際は口まわり、ほおなどの顔まわりにもムダ毛はあり、お手入れしている人が増えています。
例えば、
・口まわり
・ほお
・ひげ
・あご
顔といっても、口周りやほおなど、ムダ毛処理する部位はさまざま。
人によっては、顔全体のムダ毛処理をおこなっているという方もいるかもしれません。ただ、顔の皮膚というのは体の皮膚以上に薄くデリケートな部分になります。
だからこそ、顔のムダ毛処理をする際にはボディのムダ毛処理以上に気を付けて行っていかなければいけません。
適度なムダ毛処理でワントーン明るい顔に

顔のムダ毛処理するときのデメリット
・肌荒れが起こりやすい
・カミソリやシェーバーが負担になる
・保湿&美容ケアが必須

冒頭でもお伝えしましたが、顔の皮膚というのは、ボディに比べると薄く、とてもデリケートです。
そのため、ボディのムダ毛処理以上にお手入れをする際のリスクも高まってしまいます。
例えば、ボディと同じようにムダ毛処理をすると肌荒れしてしまう可能性があります。カミソリやシェーバーも傷をつけてしまう可能性がありますし、毛抜きは肌が炎症を起こすなどのリスクがあげられます。処理後には、ボディ以上に保湿などのスキンケアをおこないましょう。
顔のムダ毛処理をするメリット
・肌のトーンが明るくなる
・お化粧のノリが良くなる
・化粧品がより浸透する

一方メリットとしては、肌のトーンを明るくしたり、メイクのノリをよくしたりなど、お顔の印象をより美しくする効果が期待できます。また、ムダ毛がなくなることで、化粧水や乳液などの化粧品が浸透しやすくなります。
肌への負担を最小限に抑え、顔のムダ毛処理をすることで、より美しい素肌を保つことができるでしょう。
顔のムダ毛処理には保湿&美容ケアが必須!
顔のムダ毛処理には保湿&美容ケアが必須!
今回、おすすめしたいのは
抑毛ローション
です。
抑毛ローションとは?
一般的にムダ毛を薄く、細く、生えにくくする効果のある化粧品です。即効性はないものの、塗り続けることでムダ毛そのものを目立たなくしていきます。代表的な成分としてダイズイソフラボンやパイナップルなどが挙げられます。

顔のムダ毛処理には肌荒れなどのリスクを抑える保湿ケアや美容ケアといったものが必要になってきます。中でもムダ毛対策に特化した抑毛ローションであれば、ムダ毛対策も美容も両方叶えてくれるのです。
顔のムダ毛処理をする際には、抑毛ローションという選択肢もプラスして考えていくといいのではないでしょうか?
まとめ
ムダ毛処理にはボディと顔の2部位がありますが、どちらも美肌のためにはお手入れするのがおすすめです。
ただ、顔のムダ毛処理の際にはボディ以上に保湿ケアや美容ケアが大切になってきます。
抑毛ローションであれば、ムダ毛のケアも美容ケアもできるので、是非、スキンケアアイテムとして取り入れていきましょう。
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。