
毛穴パックは肌にいいの?正しい毛穴ケアは?
小鼻周りや頬等、年齢問わず気になっている人が多いのが「毛穴」です。 そんなにっくき毛穴の目立ちをなんとかしようと、毛穴パックにチャレンジした経験がある人も多いはず。 とはいえ『毛穴パックはお肌に悪い!』なんて声もちらほら…。 そんな疑問を解消すべく、今回は『毛穴パックはお肌にいいのか?』 そして『正しい毛穴ケアとは一体何なのか?』ご説明していきたいと思います。
Supervisor監修者
コスメコンジェルジュ(日本化粧品検定協会認定)片岡 祥幸
「鈴木ハーブ研究所」で
健やかな素肌で毎日を笑顔で過ごせるよう
肌悩みに関するお手入れの方法やアドバイスなどを日々発信。
さまざまな肌トラブルに悩まれている方の助けになるよう日々業務に励んでいる。
毛穴パックって肌にいいの?毛穴パックとは?
まずはご存知ない方のために、毛穴パックの基本情報をご紹介します。

【毛穴パックとは】
・洗顔後のお肌(=毛穴の気になりやすい小鼻周りや、あるいは最近では眉間、あご用等も発売されている)
に貼り付けて時間をおき、はがすタイプのパック。
・はがすと毛穴に詰まっていた角質汚れ等がパックにごっそり取れて、すっきり!
・ビリッとはがすタイプなので、お肌に刺激を感じてしまう方も。
経験がある方ならわかるかと思うのですが、ごっそり取れると本当に気持ちがいいんですよね!
取れた毛穴詰まりをじーっと眺めてしまった人も多いはず…?!
ですが実は、時間をおいて乾かすタイプのパックのため、
どうしてもはがすときに毛穴汚れ以外の皮膚も傷つきやすくなってしまいます。
これを無理に繰り返してしまうとお肌が自己防衛反応を示し、過剰に皮脂を分泌しやすくなり、
その結果、更なる毛穴詰まりの原因になってしまうんです。
毛穴パックよりも毎日の正しい洗顔、クレンジング、保湿が大切。

とはいえ、小鼻や眉間に出てくる毛穴の黒ずみはどうしても気になる!
そんな方にこそお勧めしたいのは、ずばり『毎日のスキンケアの見直し』です。
そもそも毛穴詰まりの原因の多くは、過剰に分泌された皮脂やメイク汚れ等が、
しっかり落としきれずに皮膚表面に残ってしまったことによるものです。
また、乾燥によってお肌自身が自分を守ろうとして過剰に皮脂を分泌してしまう、
これがまた毛穴詰まりを誘発してしまいます。
つまり、毎日のスキンケアが正しく行われていないと、毛穴詰まりが繰り返し引き起こされてしまうんです。
【毛穴詰まりは大丈夫?毎日のスキンケアを見直そう】
・クレンジングはメイクの濃さに対応できている?しっかりとオフできている?
・洗顔料は汚れをオフしながら、潤いは逃さないものをチョイスできている?
・化粧水や美容液など成分は本当にお肌に届いている?
毛穴対策専用の化粧品もおすすめ
ご自身の毎日のスキンケアを見直しても、それでもなかなか毛穴詰まりが解消しない…。
そんな方には、毛穴対策専用の化粧品もおすすめです。
ここでいう毛穴対策専用とは、パックのことではなく基礎化粧品のこと。
例えば最近では、いわゆる毛穴詰まりだけではなく、
角質が固くなってしまったことでキメが乱れて起こる毛穴の開きや、
凸凹にくぼんでいるようなすり鉢状の毛穴等、様々な毛穴悩みに対応してくれる化粧水も豊富!
特に年齢とともに開き毛穴等は気になりやすいので、若いうちから積極的に取り入れてあげるのがおすすめです。
年齢とともに感じる毛穴はハリや弾力不足が原因だったりしますので、
同時にハリや弾力もケアできるような万能性も持ち合わせていたりするのもありますよ♪
まとめ

いかがでしたか?毛穴パックは、毛穴の汚れがごっそり取れる気持ち良さもわかりますが、まずは毛穴ケアには毎日の正しいスキンケアが大切です。
アイテム選びは勿論ですが、『洗顔の時にこすりすぎてはいないか?』、
『化粧水は使用量を守れているか?』など、基本的なスキンケアをしっかりと守っていくことで、
毛穴詰まりを未然に防いでいきましょう。
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。